オッズパークって、何だろう? 調べてみた
よく広告を見る「オッズパーク」について調べてみました。
運営しているのはオッズ・パーク株式会社で、代表取締役社長兼CEOは髙松俊和氏。と言っても2025年1月17日からで、その前は宮下直之氏。主な事業は、公営競技の投票券の販売・払戻及び返還金の交付等の業務。
株主は、SBプレイヤーズ株式会社が100%なので子会社ですね。SBプレイヤーズ株式会社は、ソフトバンク株式会社の子会社です。ソフトバンク株式会社は通信会社の方で証券コードは9434、ソフトバンクグループ株式会社は持株会社の方で証券コードは9984で、先の9434の親会社。親子上場とは、日本的。
公営競技の投票券の販売・払戻及び返還金の交付等の業務というのは、日本の公営競技である地方競馬・競輪・オートレースで賭けられるって話。
オッズパークのサジェスト
検索のサジェストには、怪しい、アプリ、中央競馬、ログイン、評判、キャンペーン、ペイペイ、入金方法、cm、招待コードといったキーワードがあったので、その辺をチェックしました。
怪しい:ギャンブル絡みで「怪しい」は定番ですね。私設の投票所であるノミ屋だとでも思われているんでしょう。地方競馬である「園田競馬のサイト」に行けば、「SPAT4」「楽天競馬」「オッズパーク」のリンクがあるので、オフィシャルなものだとわかるはず。川崎競馬などの南関東のサイトに行くと、リンクが「SPAT4」「楽天競馬」しかないので、そっちで賭けたい人には微妙かも。
アプリ:オッズパーク専用のスマートフォンアプリがあるので、このキーワードが入っているのでしょう。Google Play の評価は、これを書ている時点で3.9ありますね。
中央競馬:中央競馬をやりたい人がいるんでしょうけど、対象外です。
ログイン:暗証番号を間違えたなどで、ログインできなくなった声が多数。こういうのも、つきもの。
評判:郵便物が届くのが嫌だという意見もありますが、他と比較して ここを使う理由が見つからないというのが多いような……。会社の評判は、「エンゲージ」のがあります。
キャンペーン:「お金の山分けキャンペーン」をやっています。お金配り系があると、「怪しい」という検索ワードも増えそう。楽天でも投票マネー付与キャンペーンがありますが、結局はギャンブル資金として消える運命でしょう。楽天ポイントの付与もありますが……。
ペイペイ:投票資金のチャージ手段として、電子マネー決済「PayPay」「LINE Pay」が利用できるからでしょうね。そりゃ、どっちもソフトバンク絡みの決済手段だもの。当たり前。
cm:CMをやってるので、検索されるんでしょうね。
招待コード:お友達紹介キャンペーンで、招待コードが要るから検索されていたのでしょう。これを書いている時点では終わっています。
地方競馬の視点で見ると
地方競馬の視点で見ると、南関東がないので楽天競馬の方がいいかなと。
競輪やオートレースでも賭けたい人向けなのかな?
「競輪 どこで賭ける」で検索すると、競輪投票サイトのおすすめランキングとして 1位:KEIRIN.JP. 2位:Kドリームス(楽天) 3位:ウィンチケット って出ますけど。
オートレースだと、ウィンチケット、ティップスターの次に出ます。
どうにも、業界の立ち位置的に微妙な印象。