「かに太郎」の評判と口コミについて
おせちの予約と同時期に、楽天の人気商品ランキングに入ってくるのがカニです。「越前かに職人 甲羅組」「越前かに問屋ますよね」「海の幸なのにYAMATO」といった楽天ショップ・オブ・ザ・イヤーを受賞したことがある店舗のカニがズラリ。
ランクインするくらいですから、注文が殺到していても おかしくありません。売れるほどに、配送が遅れないかと心配になります。受賞店という安心感はありますが、代わり映えしないメンツなので、違うショップで頼んでみたくなることも……。
そんなとき、目についたのが活カニ専門店「かに太郎」です。カニの通販は、ボイル冷凍しかない思っていたので、活きたままは予想外でした。そんな「かに太郎」が気になったので、まずは運営元から調査開始。
所在地:北海道旭川市豊岡12条7丁目1-6
運営統括責任者:深瀬 益一
電話番号:0166-32-5959
設立:1998年1月
「かに太郎」で検索すると、虎杖浜、白老町、大分市と、幾つかの地名が出ますが、「活カニ専門店」は旭川。大分市のは、閉店した「かに太郎とうお次郎」という海鮮料理店。白老町の虎杖浜駅近くにあるのは、「かに料理専門店 かに太郎」です。当ページで書いている「かに太郎」は、旭川のショップになります。
某求人情報サイトの情報によれば、従業員数は4名、売上高1億2,000万。事業内容は、かに海産物販売・自店舗販売・インターネット通販となっています。4人で1億2,000万なので、1人3,000万計算ですよ、凄いですね。
代表の深瀬 益一氏は、「益パパ(深瀬 益一)かに太郎」というハンドルネームで、twitterをやられています。eビジネス推進連合会一般会員、美瑛ロータリークラブ会員のようです。たぶん、北海道 益パパ農園もやられているはず。
評判と口コミ
「かに太郎」の自社サイト以外に、楽天市場にある「北海道の海鮮お取り寄せ かに太郎」と、Yahoo!ショッピング店にある「かに太郎」があります。
お歳暮一番人気「海鮮グルメ盛り」で、販売サイトの違いを比較してみます。まず、海鮮グルメ盛りの中身は、毛ガニ姿200g、ナンバン甘エビ300g、ボイルホタテ400g、開き真ホッケ一夜干し1枚、社長のいか塩から110gとなっています。
自社サイトは送料無料の6,980円。楽天市場店、Yahoo!店も同じです。なお、沖縄・離島は別途送料2,000円かかります。差がない分、ショッピングモールで買ったほうが、ポイントが貯まってお得。ちなみに、以下は先のセットの口コミです。
口コミ

「ホタテと甘エビの大きさにビックリ」

「新鮮で非常に美味しいと喜んでもらえました」
【PR】⇒「かに太郎のレビュー・口コミ」
⇒「かに太郎のストア評価」
そういえば、北海道で食べたホッケは、本州で出される物とは比較にならないほど、大きかったですね。この海鮮グルメ盛りは、「あす楽」「あすつく」といった翌日配達サービスにも対応しています。自社サイトの場合は、スピード便サービスという名称です。
カニの旬
ふと、何で年末になるとカニの需要が増すのか、疑問に思ったので調べてみました。帰省して大勢集まるからという以外では、冬が旬という可能性も考えられます。ちなみに、「かに太郎」で取り扱っている商品の旬は次の通り。
- 冬が旬:タラバガニ、生牡蠣、毛ガニ
- 春が旬:オホーツク近海の毛ガニ、名寄産のアスパラ
- 夏が旬:富良野メロン、デンスケスイカ、白くまコーン、キリンコーン、ライオンコーン